Search
Calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< July 2018 >>
おすすめサイト紹介
アロマ&クレイ E-Conception
おすすめツイッター
福島麻紀子のツイッター
イーコン・スタッフのツイッター
おやすみ猫のつぶやき
Recommend
大地のエネルギーで癒す クレイセラピー
大地のエネルギーで癒す クレイセラピー (JUGEMレビュー »)
福島 麻紀子,ICA国際クレイセラピー協会
私の3冊目の書籍です。クレイセラピーの基本から使い方まで詳しくわかる1冊。クレイ内服が気になる方は要チェック!
Recommend
赤ちゃんからのナチュラルケア―自然素材とアロマで手づくり!
赤ちゃんからのナチュラルケア―自然素材とアロマで手づくり! (JUGEMレビュー »)
福島 麻紀子
双子の娘たちと過ごした日常から生まれた、安全で使えるレシピをまとめた本です。
Recommend
カラリングコスメを手作りしよう!―カラフルなメイクアップ化粧品をキッチンで自由自在に
カラリングコスメを手作りしよう!―カラフルなメイクアップ化粧品をキッチンで自由自在に (JUGEMレビュー »)
国際美容連盟,福島 麻紀子
市販の化粧品がお肌に合わない方へ。自然素材を使って、ファンデや口紅など、メイクアップ化粧品が簡単に作れちゃうんですよ!
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
エミレーツ航空&ドバイ空港 辛口レビュー
今日の投稿は、愚痴大会、超ネガティブです〜〜!!

ぜんぜん「ハッピー・メッセージ」ではありません!
ポジティブ志向の方は読まないでね

 人生、ポジ・ネガ両方必要、大切なのはバランスよ〜〜!

 とか

 ネガには学びのヒントがいっぱいなのさ。

 とか

 正直いって、ネガティブ話のほうが面白いのよね。

 とか、

 ポジでもネガでもどっちでもええわい、早よう言いたいこと言えっ!!

という方は、先に進んでください(笑)。

***********

お義父さん危篤→お葬式に際して、急遽オーストラリアからデンマークに飛び、
また帰りはホリデーシーズンのため空席がなくて、
乗り換え2回、30時間かけて帰ってきた私たち夫婦の実体験による、率直な航空会社レビューです。

最悪でした!!! 

エミレーツ航空!!!

ドバイ空港!!!


★いっこもあげないよ。


横柄で失礼きわまりない対応、意味のわからない事実にびっくり&閉口することが何度もありました。

flying-people-sitting-public-transportation.jpg
(画像はイメージです)

びっくり その1)

ブリスベンからドバイ行きエミレーツ航空の機内に乗り込むとき、ラースが頭というか右耳あたりを強打しました。

本人も何が起きたのかよく分かっていないのですが、棚の扉が開いていて、そこに激突してしまったようです。
ほとんど意識を失いそうだったけど、なんとか着席させました。

とにかく早く冷やしたほうがいいと思って、CA(キャビン・アテンダント)を呼び、事情を話して「コールドパックかなにか冷やせるものを持ってきてください」とお願いしたら、

「ありません!!」って即答、断言。

ありませんって、あんた・・・


びっくり その2)

それから15分くらいして、別のCAが来た。

大きなビニール袋のなかに氷をどっさり入れて。

お手拭用のタオルもくれたので、タオルに氷をくるんで患部にあてろ、ってこと?

大量の氷にはびっくりしたけど、まあ、それしか代替が思い浮かばなかったのでしょう。

努力は認めますが・・・

それにしても遅いんだよね。
打ちみは、打った直後に冷やさないと・・・


びっくり その3)

この便を予約したのはその当日で、飛行機はほぼ満席だったから、通路側の席はとれず、ラースは窓側の席に座ってました。

この耳強打事故により、内耳の三半規管が狂ったようで、座ってからも、めまい、頭痛、吐き気が続いていたので、
すぐにトイレに駆け込めるよう、通路側の席に移動できないかと回りを観察していたら・・・

私たちのすぐ目の前の列、3席続きのところ、窓側に女の子が座っているだけで、2席空いているではないか?!

CAに「前の通路側の席に移動していいか?」と聞いたらOKと返事されたので、ラースだけ移動した。

すると、別のCAがやってきて、「お客さん、あなたはここに座れないんです」
元の席に戻れという。
ラースはもう痛みとめまいと吐き気でヘロヘロになっていて、言い返すこともできない。

それで私がまたCAを呼んで、事情を説明して、ラースだけでいいから離れてもいいから どこか通路側の席に移動させてくれ、と依頼。

そしたら、「ちょっと待って」としばらく調整していたようだが、別の通路側の席に移してくれた。

それはよかったんだけど、いや、ちょっと待てよ。

さっきラースが座っちゃいけないといわれた通路側の席に、女性客が座っているではないか?
なぜ?なぜだ?!

その理由に、ぶっとんだ!!

その窓側に座っている女の子は未成年で一人旅しているため、
その横に男性を座らせてはいけない、という航空会社のルールがあるんだと。

間に1席空いていても。
女性ならいいんだって。

つまり、これってラースを痴漢扱いしているわけだよね!

男は狼なのよ♪ ってか?

その女性がレズビアンだったら、どうなんだろうね?!

イスラム教の国の航空会社だからなのかな?
ともかく、意味がよくわからない、性差別。


びっくり その4)

ラースが移動したので、私の隣の窓側の席が空いた。
反対側(通路側)の隣には別の女性客が座っていたので、
元ラースの席に移ろうかなと思っていた。

そこにワゴン車の機内サービスが来たので、りんごジュースを頼んだ。
一時的にラースの席の折りたたみ式テーブルを開いて置いたら、その瞬間、
ササーーッと りんごジュースが入ったコップが手前へと滑り落ち、
椅子にあたって、びっしょりになった。

ワゴン車はまだそこにいたので、CAに
「すみません、タオルか何か、ないですか?コップが滑り落ちて椅子がぬれちゃったので、拭きたいんですが」
と言ったら、

「タオルなんてない。拭くものなんて、ない」 と即答・断言。

耳を疑った。

「え?でも、ナプキンとか、ティッシュとか、なんかあるでしょ?」って言ったら

「もうジュースは椅子のクッションに染み込まれているから、いまさら拭いたって意味ない」

居直りか?
よほどタオルなりを取りに行くのが面倒くさかったんかね?

そんなやりとりをグズグズしている間に、本当にジュースはクッションに染み込まれて、
椅子は冷たく濡れて、移動できなくなってしまいました、とさ。


びっくり その5)

その滑り落ちたりんごジュースですが、テーブルがね、平行になっていなくて、手前に傾いていたのですよ。
さらに、その椅子はリクライニング機能も壊れていて、後ろに倒しても元に戻ってしまう不良品だったのです。

エミレーツって見た目は高級そうにデザインしてあるけど、そういう基本が機能しないんじゃ意味ないよね。

で、そういうこともCAに報告したけど、「ふふーーん」って態度だった。
メモしておいて次回修理してもらおうとか、そういう意図はまったくないようだ。

あの席は一生壊れたままなのだろう。

people-sign-traveling-blur.jpg
(画像はイメージです)

びっくり その6)

帰国便でドバイ空港乗換え時のこと。
乗り継ぎ便であっても、もう一度セキュリティ(手荷物検査)を通ります。

それはいいのですが、セキュリティで荷物を預けてX線検査を受けたとき、
私のポシェットから搭乗券が落ちて、ベルトコンベアに引っかかっているのが見えました。

係員に「ちょっと、そこに私の搭乗券が引っかかっちゃってる!」って言ったら、
コンベアの流れを止めてくれたんだけど、
その拍子に航空券が下に落ちちゃって、拾えないらしいのです。

その係員に「もう一度、外に出て、エミレーツ航空のカウンターに行って搭乗券を再発行してもらってこい」と言われました。
ラースはそのままそこで待ってろ、と。

そこで、私一人で走っていって、エミレーツ航空のカウンターを見つけたのですが、長蛇の列なのです。
それも、すんごくトロくて、ぜんぜん進まない。

乗り換え時間はあと1時間だし、ラースはセキュリティのところで待ってるし、焦ります。

そこに、エミレーツ航空の制服着た女性が来たので、相談しようと思って声をかけ事情を説明しました。

そしたら、つっけんどんに搭乗券をつき返して、 「Wait here」 (ここで待ってろ) だって。

こんな行列で待ってたら飛行機乗り遅れるわ!と思って、隣の「ビジネスクラス」って書いてあるカウンターに移動。

カウンター前では1グループ待っていたけど、そこで対応している係りのおばさんに、事情説明しました。

そしたら、またもや、つっけんどんに 「Wait here」 (ここで待ってろ) 

(この人たち、これ以外の英語知らんのかね? 少なくとも、Please つけろよ!)

カウンター前で待っていたグループさんたちが終了して、ようやく私の番だわ!と、カウンターに近づくと。

なんと、その係りのおばさん、しれ〜〜〜〜っと、カウンターを離れて出て行ったんです。
そして、私の後ろのほうにやってきた、おじさんたちと会話しはじめました。

「少々お待ちください」ともなんとも言わず。
私の目を避けるように、無言で しれ〜〜〜っとね。
事情知ってるくせに、ですよ。

もうブチ切れ寸前で、その隣の「ファーストクラス」って書いてあるカウンターに並びました。
前に1グループ対応中だったけど。

そしたら、さっき、しれ〜〜〜〜っとカウンターから出て行ったおばちゃんが戻ってきて、
「あんた、こっちこい」と手招きする。

そこでようやく搭乗券を再発行してくれました。

ここまで、ざっと30分。

セキュリティで紛失させられた搭乗券を再発行してもらうのに、この対応ってアリ〜〜〜〜〜?!


びっくり その7)

私がカウンターで苛立っている頃、ラースはセキュリティの出口で、私が戻ってくるのを待っていました。

そしたら、警官が近寄ってきて「あんた、ここで何しとる?」と尋問してきたそう。

「妻が戻ってくるのを待っているんですけど」と答えると

「ここに立っていてはダメだ。」

「でも、セキュリティの人にここで待ってろと言われたんだけど」

「パスポートを見せろ!」と怖い顔。

「妻が搭乗券再発行してもらうためにボクのパスポートも持っていっちゃったから、ない」

と返事すると、「なに〜〜〜、この〜〜〜〜」という威圧感。

そのタイミングで、その警官の携帯電話に電話がかかってきたので、ラースはイノチ拾いした、という。

「言いがかりつけられて逮捕でもされそうな勢いだった」そう。

お気の毒なラースちゃんでした。

***** その後、こんなニュースを見ました!*****

エミレーツ航空でロンドンからドバイに到着した子連れの女性が、エミレーツ機内で無料でもらったワインを1杯飲んでいたことから入国審査時に身柄拘束され、暑くて臭い牢獄に3日間、4歳の子どもと一緒に閉じ込められ(床でトイレさせられるし、大使館にも弁護士にも連絡とらせてもらえず)、今もパスポートを没収されたままドバイに軟禁させられている・・・という実話。

あの不快な直感、やっぱり当たってたんだ・・・。
なんという・・・(唖然)

アルコールが違法なのは、その国の法律だからいいんですけどね。(私も飲まないし)
ワケわからないのは、入国前のゾーンは国際法が適用されるはずなのに、トランジット・エリアも自国のルールを勝手に適用していること。
しかも、自国の航空会社内でアルコール提供しているんですよね。到着したら有罪になること分かっているのに。

そして、入国審査官、警察官の態度がひどい。『三権分立していない国』の理不尽さを如実にあらわしている事件だと思います。

要注意!! エミレーツ航空に乗ったらアルコール飲んじゃダメ!!!

ってか、私はもう一生、エミレーツには乗りません!
ドバイにも行きません!!


びっくり その8)

ドバイ空港で乗り換えるべき便に搭乗しようと、搭乗ゲートで搭乗券の半券を切ってもらい中に入ったら・・・

そこには10名ほどのセキュリティ(荷物検査)員がテーブル並べて待っていて、搭乗客全員の機内持ち込み荷物を改めてチェックしていました。

とにかくターゲットは水。

みんなふつう、セキュリティ(X線での荷物検査)を通過してから空港内でウォーターボトル買いますよね。
機内に持ち込んで飲めるように、と。

みなさん、そうしていたんです。ほとんどの人がウォーターボトル持っていました。

それを片っ端から取り上げるんですよ。

「今ここで飲んでもいいですよ」っていうけどさ、
私なんか1.5Lのウォーターボトル買い込んでいたから、いっき飲みするのも大変で。

搭乗ゲートくぐったあとで水を没収されるとは、誰が予想しただろうか??

ま、この国(空港?)のルールなんだろうから、しょうがないけど。


********

以上、実際に体験した「びっくり事件」を描写してみました。

これらの出来事、今になって冷静な気持ちで振り返ってみても、どうにも理不尽に感じるのですが、
この違和感と不快感、文章ではきっと伝わりにくいでしょうね。

要するに私の主張は「困っているのに、親身になってサポートしてくれなかった」ってことなんですが、これって主観的、感情的なものなんですよね。

そう感じてしまう主な原因は、笑顔(スマイル)がないこと、だったのでは?と思います。

もしかしたら、アラブ圏の文化風習なのかもしれないけれど・・・

不機嫌そうなムッツリ顔で、アイ・コンタクトをしない。
動きもスローモーションでドンくさい。

お客さんを助けてあげよう、喜んでもらおう、なんて気もサラサラないのでは?
というより、「サービス業」だと認識していないのかな?

もしかして、心の底で、アラブ人以外への差別意識とか、ない?
勘違いかもしれないけど、そんな気配もちょっと感じちゃった。

「おもてなし」の「お」の字もなく、
それどころか、間が悪ければ 罪人扱いされかねない。

そんな居心地の悪さです。。。


最初は個人差(たまたま当たった人がよくなかっただけ)かなと思ったけれど、
これだけ何度もイヤな思いをすると、ただの偶然じゃないと思わずにいられません。

見た目は豪華でフラッシーなのですけどね。
ドバイ空港の通路には約5メートルごとに時計が突き出していて、大きく「ROLEX」と書いてあるし。
いかにもオイルマネーにあふれてます!っていうギラギラ感満載なのですけどね。

私のテイストには全然合わない。

富しか自慢するものがないんだろうか。

精神性が低いんだなあって思った。


もっとも、私たちの状況が状況だけに、身心ともに疲れていたから、苛立ち倍増したっていうのもあると思います。

今回はたまたまラースが耳を強打したり、搭乗券なくしたりと、事件があったから、いろいろ見えちゃったけど、
なにごとも事件がなければ、心地よく機嫌よく利用できたのかもしれません。

それに、よく考えてみると、ドバイ空港と、エミレーツ航空では人のタイプが違っていたんじゃないかと思います。

ドバイ空港は、アラブ首長国連邦内なので、人口の13%しか占めないアラブ人を優遇して空港職員として雇っていると思われます。そういえば、ほとんどの女性がアバヤ?(黒い布で全身をおおう民族衣装)などを着ていましたね。空港職員さんも、エミレーツ航空カウンターのスタッフも。

一方、エミレーツ航空のCAは多国籍で、各国からリクルートしているようでした。アバヤを着ている人はいません、全員制服です。CA同士の会話から確認できただけでも、セルビア人、チャイニーズがいました。
機内放送でも「今日のフライトでは15ヶ国語を話します」なんて英語で説明してました。(英語通じれば十分なんですけど)

なので、CAの文化背景はさまざまで、顧客サービスの常識みたいなものがそれぞれ違うのかもしれないな、とも思います。
そういえば、機内でびっくりするような対応をした人は、ほとんどがアラブ系の男性CAでした。

「おもてなし」「顧客サービス」の精神って、生まれ育った環境の影響が大きいから、社内教育でどうにかなるものではないのかもしれないですね。


エミレーツ航空の名誉のために付け加えておきますが、いいところもありました。

たしかにエアバスA380はエコノミー席でもスペースに余裕があって座り心地はよかったし、ふつうに気のきくCAさんもいました。

機内食はおいしいとは決して言えませんが、エンタメの選択肢は幅広く退屈しませんでした。

だけど、やっぱり、
オーストラリアに入国したあとの、ほっとした感、フレンドリー感は、半端なかったです(笑)。

パース空港に到着したら、プラスティック製のカラフルなデコレーションが天井から吊る下がっていて。
そのチープさに、「ああ、オーストラリアだ〜〜〜」と安堵感が広がりました。

やっぱりオーストラリアが好き。


JUGEMテーマ:日記・一般


posted by: 福島麻紀子 | 日記 | 19:58 | comments(2) | - |
E-Conceptionのメルマガ 【第436号】
=====================================2018/7/24 発行===
E-Conceptionの週刊メルマガ 【第436号】

     ◆◆おやすみ猫な、お気楽アロマ・マガジン◆◆
==================================================

──────── 目 次 ────────────
 E-Conceptionから、わくわく情報
  【新レシピ】制汗アロマクレイウォーター
  【UV対策】UVナチュラルメイクセット
  【セール】ナトラケア 全品★10%オフ
  【新商品】吸水安心パッド・スリム
  【INTA】精油とチャクラの関係 (2)
 福島のスピリチュアルコーナー:あの世とこの世が重なる時
─────────────────────────

こんにちは!
E-Conceptionのヨーコです。

え〜、私事ながら、
4ヶ月前ほど前から、髪を染めるのを止めまして、
今、白髪ちゃんを育てています。

月イチで染めていたせいで、
髪が慢性的に傷んでいたのも気になっていたし、

ケミカルなカラーを使うことに罪悪感もあったし、

なんといっても、染めてから数日も経たないうちに、
またすぐ生え際の色が気になり出してしまうサイクルに
飽きちゃいました。笑

ただ、この中途半端な伸ばしかけの時期、
思ってた以上に長い・・・。 ( ̄□ ̄;)

そんななか、つい先日、BBCニュースで
The women choosing to love their natural grey hair
(ナチュラルな白髪を愛することを選んだ女性たち)
というなんともタイムリーな記事を発見!

その記事の中で、世界中の白髪伸ばしかけレディーたちが
自分の写真を投稿するインスタグラムが紹介されていました。

22,000人以上のフォロアーさんがいて、
みんな自分の進み具合を投稿するので、
私みたいな「ザ・中途半端」な人もチラホラ!

それぞれの写真をクリックすると、

 人からどう思われるか?ってことから開放されたかったの。
 白髪を活かす髪型のコツはこうよ!
 伸ばしてから7ヶ月が経過しました。あともう少し!

・・・などなど、各写真ご本人のメッセージ付きです。
そして、その下には、たくさんの方からの応援コメントが!

こうなってくると、もう世界中から応援されてる気分♪
あっという間に達成できそうな気がしてきたゾ!
(私のポジティブ変換機能はいつもマックス☆)

私も近いうちに投稿してみま〜す!ムフフ

FeelFreeフラワーエッセンス「ハイビスカス・ローズ」
FeelFreeフラワーエッセンス「ハイビスカス・ローズ」
 ネガティブのなかの美しさに気づかせてくれる波動です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ E-Conceptionから、わくわくお知らせです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新レシピ】制汗アロマクレイウォーター
───────────────────────────
制汗アロマクレイウォーターレシピも容器も大幅にグレードアップしたイーコンの自信作、
「制汗アロマクレイウォーター」の販売がスタートしました〜!
この夏、イチオシの商品です☆

<イチオシポイント その1:>
原料は、陽イオン交換容量が高い
「オーストラリア産クレイ」にこだわりました。

汗を抑えて匂いを吸収するだけでなく、
ミネラル補給も期待できます!

<イチオシポイント その2:>
ロールオン容器に変わったことで、
手を汚すことなく塗ることができ、とっても使いやすくなりました。

<イチオシポイント その3:>
容量は、従来サイズより、なんと3倍も増量!

アロマとクレイの安心素材で、
暑い日も、サラサラ快適にお過ごしください。

『制汗アロマクレイウォーター』はこちら

香りは、クレイセラピーのためのアロマオイル 【リフレッシュ】

───────────────────────────
【UV対策】UVナチュラルメイクセット
───────────────────────────
UVナチュラルメイクセット安全性の高い自然素材で、紫外線からお肌を守る
「UVナチュラルメイクセット」。

マルーラオイルとビタミンEによる美肌&保湿作用を重視した
「ヒーリングベース」は、日常使いに十分なSPF15程度の
サンスクリーン効果があります。

その上に、UV効果のある「クレイリキッドファンデーション」を
重ね塗りすることで、紫外線をさらに強力にブロックします!

この夏のUV対策は、「ダブルUVカット」で万全です☆

【イーコンの動画】
『UVナチュラルメイクセット』使い方はこちら

※ヒーリングベースにもサンスクリーン効果がありますので、
ビデオ中のサンスクリーンと置き換えてご覧ください。

※海やプールなど、ウォータープルーフのパワフルな日焼け止めを
ご希望の場合は、サンスクリーン《アウトドア》をどうぞ

───────────────────────────
【セール】ナトラケア 全品★10%オフ
───────────────────────────
ナトラケア 全品★10%オフナトラケアは、上質のオーガニックコットン100%を酸素漂白して、
丁寧に作られた生理用品です。

高分子吸収ポリマーや、動物実験された素材などは
一切含まない、環境にも自然にもやさしいナトラケアは、
あなたのお肌にとてもやさしいので、
生理中、快適に過ごすことができます。

オーガニックコットンについてのこだわりは、
福島のエッセイ「生理用品の安全性について」を、ぜひご参照ください。

『ナトラケア 全品★10%オフ』はこちら

───────────────────────────
【新商品】吸水安心パッド・スリム
───────────────────────────
吸水安心パッド・スリムナチュラル素材の生理用品「ナトラケア」から、
尿もれ対策の安心パッドが仲間入りしました。

お肌に直接触れる部分は、オーガニックコットン100%で、
ムレやかゆみを防ぎます。

木のパルプから作られたセルロース吸収剤で、
しっかり吸収し、

植物でんぷんから作られたバイオプラスチックが、
漏れを防ぎます。

塩素、香料、添加物など一切使用していないので、
不必要な化学成分を女性の身体に持ち込みません。

吸水量はたっぷり109cc、長時間の外出も安心です♪

今月は、10%オフでお買い物求めいただけます。

『吸水安心パッド・スリム』はこちら
……………………………………………………………………………………
☆その他のオトクな情報は、【今月のスペシャル】 でご確認ください。

───────────────────────────
【INTA】精油とチャクラの関係 (2)
───────────────────────────
現在、INTA認定スピリチュアルアロマ・インストラクターとして
ご活躍中の【鹿児島のセラピストakiko】さま。

akikoさまが、アロマ化学理論講座を受講中に提出された課題を
抜粋して、少しずつご紹介させていただいております。

今回、ご紹介するのは「モノテルペンアルコール類」。

この成分類を多く含む精油には、
ローズウッド、ペパーミント、ゼラニウム
ラベンダー トゥルー、ティートリーなどが挙げられます。

イメージを膨らませながら、読んでみてください♪

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

モノテルペンアルコール類を多く含む精油の特徴は、
身体の大敵とされるウィルス、バクテリア、真菌の
菌類に対しての有効成分が本当に豊富であるということ。

この成分類を主に使っていくことで、
自然に治癒力を促進してくれると思う。

特にアトピー体質は、兼ねてよりの医学では、
カビによる症状悪化という見解もあるそうなので、
多いに活用してくれるのではないかと改めて感じている。

市販のものより、何かと安心できる
手作りクリームなどにも取り入れてみたい。

日々のお掃除など、生活全般にも有効活用してくれるような
万能な成分に、改めて感動している。

チャクライメージは3〜7辺りかなと。
有効成分が万能なだけあって、
身体と心に反応する許容範囲も幅広いのかもしれない。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

冒頭にご紹介した「制汗アロマクレイウォーター」の香り
「リフレッシュ」にも、ペパーミント、ティートリーが
含まれています。

化学的にも抗菌の効能があることが分かりますね♪

皆さんも、ぜひ精油選びのご参考になさってください。

『アロマ化学理論講座』はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福島のスピリチュアルコーナー
───────────────────────────
あの世とこの世が重なる時

みなさん、こんにちは。福島@デンマークです。

6月末に長旅から戻ったと思ったら、
ラースのお父さん危篤!の連絡を受けて、
急遽とんぼ返りしてきました。

お義父さんは長年アルツハイマーを患ってきたのですが、
安らかな最期を看取ることができて、光栄でした。

家族間の思いやりに満ちた連帯感に包まれながら、
生と死について、また愛について
思いを巡らせた日々でした。

特にあの、「あの世とこの世が重なった瞬間」は忘れられません。

キラキラした白い光がお義父さんを取り囲んで、
魂を連れて異次元に消えていきました。

そして、お義父さんの最期のメッセージ。

今までの人生で最も充実した濃厚な2週間でした。

「お義父さん、さようなら...デンマーク人の夫の親を看取った体験記」


-------------

E-Conceptionのフェイスブック

E-Conceptionのツイッター

E-Conceptionのインスタグラム

E-ConceptionのLINE@(ラインアット)

福島麻紀子の個人ブログ


------------- * メルマガ発行者 * -------------------

 ◆イー・コンセプション E-Conception
  アロマ&ナチュラルライフ提案サイト
  通信販売サイト
   
 ◆International Natural Therapy Accosiation (INTA)
  国際ナチュラルセラピー協会 公式サイト
 
 ◆FeelFree コトコのスピリチュアル・ワールド
  
-------------------------------------------------------
お友だちにこのメルマガをご紹介ください!
※配信停止手続きも、 ↑こちらのページから出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2018 E-Conception & INTA
posted by: 福島麻紀子 | 最新メルマガ | 10:10 | comments(0) | - |
お義父さん、さようなら(その3)...デンマーク人の夫の親を看取った体験記
その2 からの続き です)

お義父さんを見送ったのは、介護施設でした。
バスルーム、キッチン、リビングルームにベッドルームという、日本でいうなら贅沢な1LDKといった部屋で暮らし、常駐するナースや介護士さんのお世話になってきました。
(こんなに手厚い介護ケアが税金で賄われているって、すごい福祉国家ですね)

お義父さんが亡くなると、すぐに介護士さんが二人組で死化粧、着替え、納棺の準備までしてくれました。
手慣れたもので、ものの30分もかからなかったと思います。
そして、真夜中なのに遺族である私たちに、コーヒーとビスケットを出してくれました。

その翌朝、お棺がやってきました。
日本の棺と違って、真っ白で、白と赤のバラの花で飾ってあって、あんまり美しくて思わず奇声をあげてしまいました(笑)。

葬儀屋さんが手際よく遺体を納棺し、お父さんの部屋で、棺の蓋を閉める儀式をします。
聖歌をみんなで歌い、家族がお父さんの顔を見納めし、蓋を閉じ、十字架の形をした杭をネジ入れます。

日本のお棺のように、お顔だけ見られる小窓がないのです。
だから、蓋をしたらそれが最後。お葬式の時もお顔見られないんです。

お義父さんの遺体は小さくなっていたけど、とても安らかに眠っているように見えました。
もう魂はあちらに行っているけれど、蝋人形のようなお顔を見ていたら、様々な思い出が甦るのでしょう。
ラースはいつまでも、じーっとお父さんのお顔を眺めていました。


お葬式の準備が整うまでには時間がかかるので、それまで冷蔵のきいた霊安室に安置します。
霊柩車はバスの運転手でもあったお義父さんが毎日走ったルートを辿り、隣町の教会に到着。
ここにお棺を置いてきました。

霊安室

それからはお葬式の準備。
親戚や地域への告知、お花の発注、牧師さんとの打ち合わせ、教会へのお墓準備依頼、セレモニー後のコーヒー・タイムのセッティング。
そして、私たちもお兄さんも時間が残されていないので、お葬式までの間にも遺品の分配や処理方法を相談。

お義父さんがお世話になってきた介護施設の中を歩いていると、おじいさん、おばあさんたち、介護士の人たちが近寄ってきて「コンドレアー」と声をかけてくれます。
「お悔やみ申し上げます」という意味なのですが、日本のようにかしこまった感じじゃなくて、とても親密なトーンを感じました。時には手を握ってくれたり、肩を抱いてくれたり、背中に手を置いてくれたり。

わたしはどうやらこの介護施設では有名人だったらしく、「フォルマ(お義父さんの名前)のきれいな娘さん」とか「コンサート・ピアニスト」とか呼ばれていたらしいです。(笑)


お葬式は、お義母さんが眠る、小さな教会で行われました。

教会

ラースが育ったところは麦畑が広がる農業地域。
のちに国立公園に指定されたことから、夏になると観光客がやってきて「デンマーク本土で一番小さな教会」というキャッチフレーズで観光スポットになっています。

教会の中に入ると、たくさんのお花で飾られていました。
白い花ばかりではなく、色とりどりの花々が美しくアレンジされていて、とても美しかった。

教会

お葬式に参列する人たちも、真っ黒の喪服ではなく、華美にはならない程度のきちんとした服、という感じです。
アナなんか事実上「後妻」のくせに、黒いスカートとジャケットの下に、まっかっかのシャツを着ていて、「なんてオシャレなの〜?!」と感動してました(笑)。

牧師さんがスピーチをする合間に、アナが選んだ聖歌をみんなで歌います。
みんなで歌うっていいですね。みんなでお義父さんの魂を送り出しているように感じました。

牧師さんはお義父さんがどんな人だったかを簡潔にお話ししていたようです。
心優しく、思いやりのある、フェアな人だった、と。


教会の外には、お義母さんが眠るお墓があります。

お棺を運ぶ

そのお隣に深く穴を掘り、そこに棺を下ろします。
そう、土葬です。
みんなで聖歌を歌い、牧師さんが祈りの言葉と共に、土を3回ふりかけ、家族が花を1輪ずつ投げ入れて。
セレモニー終了。

コフィン

とてもシンプルながらハートに響くお葬式でした。

その後、みなさんを町のホテルにご招待して、コーヒーとケーキをいただきながら、亡き人の思い出話しをします。
ほんの2時間ほどですが、これが日本のお通夜みたいな感じかな。
何十年も会っていない従兄弟や親戚とのキャッチアップも兼ねて、ワイワイと盛り上がっていました。


その日の夕方、お兄さんとラースと一緒に、もう一度、教会に行きました。
お母さんのお隣に埋められたお父さんのお墓に、さよならするために。

何か音を捧げたかったのですが、ピアノは持っていけないから、フルートを持って行きました。

お義父さんの棺が埋められた場所は、土がこんもりと盛り上がっており、そこにたくさんのお花が散りばめてありました。

お墓とお花

そこで、フルートを吹きました。
思いついたのが、シューマンの「トロイメライ」

音が風に乗って、お父さんの魂と交わるよう。
お父さんとの思い出が、スライドショーのように浮かんでは消えていく。

音楽が終わると、涙があふれ出てきました。
今まで抑えていたものが、せき切ったように流れでてきました。

お葬式の時も、お茶の時も、デンマークの風習を邪魔しないように、
ラースやお兄さん、アナの気持ちを邪魔しないようにと、
姿を消すように息を殺すように、遠慮していたことに気づきました。

私のお義父さんとの思い出なんか、ラースやお兄さんやアナに比べたら屁でもないことは確かだけど、
あの瞬間を目撃した人間として、発散させたいものがあったのだろうと思います。

「早く逝って」とお願いして、それに答えてくれたお義父さん。
まるで私が殺したかのような罪悪感もありました。

ラースが私と結婚しなかったら、ラースはお義父さんのそばに暮らせただろう。
いつでも必要な時に見舞うこともできただろう。

そんなふうに考えるのは、まるで御門違いなのは分かっているけど、
「ごめんなさい」という気持ちも、その涙に含まれていたように思います。
そして、「ありがとう」の気持ちも。

ここで生まれ育ったラースとお兄さんたち(3人兄弟)。
お父さんがいなくなった今、もうこの地に来ることもないでしょう。
ラースにとっては「さよなら、デンマーク」の儀式でもあったと思います。


翌朝、故郷の地を去るとき、アナにさよならしました。

この地の人たちはシャイなので、いつもは握手しかしないのですが、
お互い感極まって、はじめてハグしました。

彼女は英語わからないし、私はデンマーク語わからないけど、
彼女が言った言葉はわかりました。

「遠くから来てくれて、ありがとう。
 ガールズによろしくね」


「このイベントに参加できて、ほんとうにうれしかった。
 どうぞ、お体に気をつけて。」


そう言ったら、彼女は大粒の涙を流しながら、またハグしてくれました。

「意地悪な継義母」が、友だちになりました(笑)。
言葉と文化の壁を超えて。


ラースと一緒にここに来られて、よかった。
ラースは「さよならデンマーク」な気分でいるようだけど、
私はデンマークがますます好きになりました。
故郷がもう一つ、増えた気分です。

お義父さん、ほんとうにありがとう。
すべてに Tak, Tak, Tak……


空


JUGEMテーマ:日記・一般



posted by: 福島麻紀子 | スピリチュアル・コーナー | 19:55 | comments(2) | - |
お義父さん、さようなら(その2)...デンマーク人の夫の親を看取った体験記
その1 からの続き です)

Flag

「お義父さん危篤」の連絡を受けて、私たちが駆けつけてから5日目の夜のことです。

お兄さんもアナ(おとうさんのガールフレンド)も連日連夜の付き添いで疲れていたので、その夜は私とラースが深夜の時間帯を担当することにしました。

お義父さんは相変わらず昏睡状態ですが、特に変わった様子はありません。水も飲めなくなってから1週間以上になるのに、細胞はしおれ切っているのに、呼吸と心拍だけは安定したまま。

「もう一体どうなっちゃってるんだろう?」「こりゃギネスブックものだよ」「帰りの航空券どうすりゃいいんだ?」などと、お義父さんの前で愚痴っていました。

そしたら、急に呼吸のリズムが不規則になりました。吸って吐いたあと、しばらく静止するのです。「あれ?死んじゃった?」と焦るのですが、20秒〜30秒くらいすると、また吸い始めるのです。だから、呼吸が止まっても最後の呼吸かどうか判断がつきません。

私もラースも「もう逝っていいよ」と祈りながら、息をひそめて見守っていました。
そんな状態が30分ほど続きました。

そしたら、お義父さんの口が、いつもはぽか〜んと大きく開きっぱなしになった口が、わずかに縦に動いたんです。
声にはならなかったけど、ありったけの力を振り絞って顎を上下に動かそうとしていた。

その動き方から「タック(ありがとう)」って言おうとしたんじゃないかと思った。
(ラースもそう思ったそう)

そしたら、そのあと、大きく息を吸い込んで吐いて、そこで動きが止まりました。
固唾をのんで見守ります。
30秒経ち、秒針が1周したけど、静止したまま。
秒針が2周した時、ラースと目を合わせたら「5分まで待とう」の合図。
5分経ったけど、今すぐにでも息を吹き返しそうな気配。

動かずにそのまま待ちました。
というより、動けなかった。
なんか魔法かけられて、自分が石になったみたいに。

10分くらい経った頃、体が解放されて
心拍を確認したら、心音はもう聞こえませんでした。


仮眠していたお兄さんとアナを起こし、ナースを呼びました。
結婚こそしなかったけれど、25年も連れ添ったアナは、お義父さんの枕元ですすり泣きます。

「わたし、本当に一人ぼっちになっちゃったわ」

そうだよね、誰よりも晩年のお義父さんを愛し、病気になってもベジタブル状態になっても、最後まで希望を捨てず、添い遂げてくれた人だもの。

実を言うと、アナという人は長年、ラースの家族にとっては「意地悪な継母」的存在だったんです。
最初の頃は、私も人種差別的な発言をされたりして、
(西欧人に劣等感を感じていたせいでしょう)いちいち傷ついていました。

でもそれは、狭い世界での価値観しか知らなかったから。
そして愛情表現の仕方を知らなかったから。
彼女がどれほどお義父さんを愛し、大切に思ってきたか、今ならよくわかります。

ナースが死亡確認して、死化粧の準備のため、一旦部屋から出て行きました。
その時、見えたもの。。。

おとうさんのベッドの周りに白いキラキラした光エネルギーがチカチカと集まってきて、おとうさんを取り囲みました。
そして、次第にチカチカが消えて行きました。
たくさんの天使さんだったのかな?


よく魂が体から抜け出して上(天)に上がる、というイメージがありますが、わたしが認識した範囲では、上には上がりませんでした。天井の隅で自分の体を見ている、なんていう話もよく聞くので、四隅を確認したけど、特に何も感じませんでした。
ただ、白くてチカチカした光がお義父さんの魂を取り囲んで、その場で別次元へと移動した、といった感じ。
何かが迎えに来てくれていることは、明らかでした。

魂が抜けると体温が下がっていくと同時に、人間の体だったものが、まるで蝋人形のように変わっていきます。
そこに魂がないのは明らか。この変化はあっという間でした。


7月16日(月)未明のことでした。
なんとその日は、おとうさんとお母さんの結婚記念日だったそうです。
7月11日がお母さんの命日なので、その日に逝くのでは?と思っていたけど、その手があったか?!って感じです。
おしどり夫婦だったからね。


今までは私、死ぬ間際に「ありがとう」とか遺言みたいなこというなんて、おとぎ話かドラマの世界でしょ、こんな瀕死状態で喋れるわけがないじゃん、と思ってました。

でも、お義父さん、間違いなく、次の呼吸が最後だってことを知っていて、何か言い残そうとしたんです。
認知力も言語能力も、完全に失っているはずなのに。
一生懸命、最後のメッセージを伝えようとしていた。

最後の言葉が本当に Tak(ありがとう)だったのかどうかは分かりません。
仮にそうだったとしても、誰に対して何に対する感謝だったのかも謎のままです。

私の勝手な解釈にすぎないけど、「すべてに、ありがとう」だったんじゃないかなって思う。
 生まれてからの人生すべてに。
 関わってくれた人みんな。
 そして迎えに来てくれたお母さんはじめ天使さんたちに。

ただただ、命の神秘に触れたようで、しばらく呆然としてました。
何に感動しているのか自分でもわからないけど、今までの人生で最も濃密な時間でした。

お義父さん、看取らせてくれて、ありがとう。
ほんとうに光栄です。


気分転換に外に出ると、既に東の空が明るんでいました。
大きな深呼吸と共に、涙が湧いてきました。

Dawn

(その3 につづく・・・)



posted by: 福島麻紀子 | スピリチュアル・コーナー | 07:01 | comments(0) | - |
お義父さん、さようなら(その1)...デンマーク人の夫の親を看取った体験記
花

デンマークから「お義父さん危篤」の連絡が入ったのは、7月9日。

2ヶ月に渡る長旅からオーストラリアに戻って、ようやく日常生活に馴染んできたと思った矢先のことでした。
ラースは即刻デンマークに向けて旅立ちの準備に入り、私は荷造りを手伝っていたのですが、どうにも自分も行きたくなってきました。

ラースと結婚して20年。
お義父さんがいるラースの故郷=デンマークの田舎と、私たちが住むオーストラリア・レッドランドベイは、地球の反対側。

だから、ともに過した時間は限られているけれど、たくさんの楽しかった思い出が残っています。

IMG_3772.jpg

 日本人女性と結婚するためにオーストラリアに行くなんて、リスキー!クレイジー!とみんなに言われたラースに
 「行って来い!」と背中押してくれたお義父さん。

 初めてのデンマークに戸惑っていた私を、歓迎してくれたお義父さん。

 私の両親を連れてデンマークを訪れた時、大きなサマーハウスで一緒に過ごしたこと。

 オーストラリアに来てくれた時は、バイロンベイや、ストラッディ島で一緒に遊んだこと。

 ヘロン島からヘリコプターに乗ったことは、お義父さんの一生の自慢話だった。

 アルツハイマー病で私たちが誰かわからなくなっても、「マイ・ピアニスト」と呼んでくれた。

PICT0020.JPG

お義父さんの死に目には間に合わないかもしれないけど、お葬式には立ち会って、さよならしたい。
でも・・・

行こうかどうしようかと迷っていたら、ガールズの彼氏が「コインを投げて決めたら?」と提案してくれました。
でも、コインの投げ方が下手くそで何度も練習する羽目に(笑)。
「よし、これで本番!」と投げたら、いきなりtail=裏=「行かない」が出て、ガッカリ。

そしたら、ガールズ&ボーイズが「そんなにガッカリするなら行くべきだよ!」と背中押してくれました。
「家のこと、犬のことは既に2ヶ月間私たちが面倒見てきたんだから、1-2週間留守したって大丈夫だよ!」と。
なんと心強いことよ。

考えてみると、ラースと一緒にデンマークに行きたくない理由は特にない。
再度留守にすることへの(娘たちと、イー・コンセプションのスタッフのみんな、そして犬たちへの)罪悪感が行きたい気持ちを抑えていたんだと思います。
でも仕事はオンラインでほぼ出来るし、娘たちがそう言ってくれるなら、もう思い切って行っちゃえ!と。

IMGP5543.jpg

急な旅立ちだったので、忘れ物がたくさんありましたが(笑)、こんな時に髪振り乱してとるものもとりあえず飛行機に飛び乗れる、という生活環境自体がとても恵まれているんだと思います。
みなさんのおかげです。
ありがたいことです。

ドバイ経由で26時間の空路を経て、デンマークの北西にいるお義父さんのところに着いたのが、7月11日。

 この日は、最愛の奥さん(私にとっての、お義母さん)の命日にあたります。
 30年前の今日、思いがけなくマイナーな日帰り手術中にアクシデントで急死してしまったお義母さん。
 何が起きたか理解できず、悲しみに沈むお父さん。
 そんな夫婦の悲しい歴史がありました。

だから、もしかしたら、この日におかあさんの魂が迎えに来てくれるんじゃないかと、ラースを含め息子兄弟は予想していたようです。

一時は呼吸が不安定になり、もうダメかも?という時もあったようですが、私たちが到着した頃には一山超えたように落ち着いていました。とはいえ、いつどうなってもおかしくない危篤状態には変わりありません。

アルツハイマーは脳細胞が少しずつ死んでいく病気。
最初は認知力が失われていきますが、次第に体の機能を司る脳細胞も死んでいきます。
1年くらい前から歩けなくなり、半年くらい前からしゃべれなくなり、そして1週間くらい前から飲み込むことも出来なくなりました。

食べ物はもちろん、水も飲めず、唾も飲み込めない状態。「延命治療はしない」と事前に家族で決めていたので、点滴や胃ろうはしません。病院でチューブに繋がれて死ぬよりも、自分のベッドで、お父さんの馴染んだ部屋で死んだ方がいい、という選択だったのでしょう。

Room

そんな昏睡状態が1週間も続きました。
水分摂取できないので、体がだんだん枯れるようにしおれていくのです。
お義父さんはもう感覚を感知する脳細胞も死んでいるので、痛みも苦しみも感じないんだと聞きましたが、それにしても干からびていく姿を見ているのは、忍びないものです。
ただただ苦しそうに呼吸だけ続けるお義父さんを見ていると、もう既に魂は抜けちゃっているんじゃないか?という気がしてきます。

お兄さんたちと交代しながら24時間体制で看病していたのですが、みんな寝不足で疲れが溜まってきます。

それに、みんなそれぞれに自分たちの生活があります。大切な仕事のミーティングとか、外せない家族の用事など。家が近くなら、一度帰ってまた戻って来ればいいけれど、私たちのように1日以上かけないと帰れない場合、すべてを捨ててここで待つしかない。お兄さんたちも同じことでした。

26年間連れ添ったお義父さんのガールフレンド、アナもさすがに、「もういいから逝ってくれ」というけど、どうにもなりません。真剣に安楽死の可能性も話し合ったくらいですが、デンマークでは違法なので、ただただ待つしかありません。

Bed

私とラースはガールズのお誕生日までに帰れる便を予約していたけど、もう確実にその日には帰れないし、帰国便を変更しようにも、いつに変更したらいいかも分からない。
お兄さんたちもどうしても外せない大切な用事に間に合わないかもしれない。困った。。。と、ため息モードが最高潮に達していました。

「こんだけ苦しんできたお義父さん、早く安らかに逝かせてあげたい」という気持ちと、「自分たちの生活、どうしよう?」という現実的な問題。もしかしたら、「もう父さん死んでくれ」と思うのは、自分可愛さのワガママなんじゃないか?と、罪悪感を感じたり。複雑な気持ちが交錯していました。

でも、この宙ぶらりんの社会から切り離された時空間で、私たちは何かとても貴重な経験を共有していたようにも感じます。今まで知らなかった昔ばなしが語られたり、お互いへの思いやりから共同体感覚が生まれてきたり、生死の不思議さを肌で感じたり。

「親の死に目にあう」ことがそんなに重要だとは思っていなかったけど、人が死んでいくところに立ち会うという経験には人生のヒントがいっぱいなんですね。でも、ふつうは親くらいしか、そういう機会ないから、そういう意味だったんかな、と思いました。

そして、その夜・・・


(その2に つづく・・・)

JUGEMテーマ:日記・一般



posted by: 福島麻紀子 | スピリチュアル・コーナー | 20:51 | comments(0) | - |
E-Conceptionのメルマガ 【第435号】
=====================================2018/7/14 発行===
E-Conceptionの週刊メルマガ 【第435号】

     ◆◆おやすみ猫な、お気楽アロマ・マガジン◆◆
==================================================

──────── 目 次 ────────────
 E-Conceptionから、わくわく情報
  【今月の香り】レモングラス
  【今月のプレゼント】アロマミスト リペラント
  【セール】フェアリー・ミスト 自己実現★20%オフ
  【INTA】精油とチャクラの関係 (1)
 ヨーコの┃あ┃と┃が┃き┃〜環境問題に思うこと
─────────────────────────

==========================
このたびの西日本を中心とした豪雨により被災された皆さまに
謹んでお見舞い申し上げます。
==========================

こんにちは!
E-Conceptionのヨーコです。

日本では記録的な大雨や、厳しい暑さが続いていますが、
いかがお過ごしでしょうか?

タイでも、急な大雨のため、
地元サッカーチームの少年12人とコーチが、
洞窟から出れなくなったニュースがありました。

少年たちが行方不明になってから9日後、
捜索で洞窟に入ったダイバーが発見した時、
少年たちは瞑想をしていたそうです。

元僧侶のコーチが、少年たちに瞑想を教えたことが、
暗い洞窟の中で、絶望せず、パニックにもならず、
10日以上も耐え抜くことができたことに繋がったと、
オーストラリアでも、大きく取り上げられました。

インド最古の瞑想法ともいわれる「ヴィパッサナー瞑想」

 ものごとをありのままにみる
 愛され、大切にされていると感じる

・・・原点はやはりここなのですね。

イーコンのFeelFree フラワーエッセンス(お花の精たち)も
同じようなメッセージを私たちに投げかけてくれています。

今の状況が、ちょっと辛い方は、
【わたしがよりハッピーになるための10か条】
ぜひ参考になさってください。

瞑想にチャレンジしてみたい方は、
「自己探索プログラム」をお試しください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ E-Conceptionから、わくわくお知らせです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今月の香り】レモングラス
───────────────────────────
今月の香り レモングラス7月中、イーコンでお買い物いただいた方に、
レモングラスの「香りサンプル袋」をプレゼントいたします!

レモングラスは、 空気を浄化する作用に優れるので、
ルームコロンに適しています。

また、グリーンがかったシトラス調の香りは、
疲れた心に元気を与えてくれます。

夏にピッタリの爽やかな香りを、どうぞお楽しみください。

※妊娠初期の方、イネ科アレルギーのある方は、
 ご使用を避けてください。

『レモングラス』はこちら

───────────────────────────
【今月のプレゼント】アロマミスト リペラント
───────────────────────────
今月のプレゼント アロマミスト リペラント7月は、1万円以上ご注文の方へ、
「アロマミスト リペラント」のサンプルサイズ(12ml)を、
もれなくプレゼント中♪

虫除け作用のある精油をうまく組み合わせて、
アロマ初心者の方にも受け入れられやすい、
心地よい香りに仕上げました。

と〜ってもいい香りなのに、すごく効くので、
イーコンスタッフの家では、常にスタンバイ状態。
本当に頼れる一品なのです♪

ディートを含まない、安全で香りよい虫よけを、
ご家族のアウトドアにお役立てください。

※1歳未満の赤ちゃんには、お肌に直接スプレーせずに、
ベビーカーにスプレーしたり、服にスプレーしてから
服を着せるなど、工夫してご使用ください。

※夏季限定商品です。お早めにどうぞ。

『アロマミスト リペラント』はこちら

───────────────────────────
【セール】フェアリー・ミスト 自己実現★20%オフ
───────────────────────────
フェアリー・ミスト 自己実現★20%オフFeelFree フラワーエッセンスは、
福島のスピリチュアルガイド「コトコちゃん」に
導かれて生まれました。

フェアリー・ミストは、このフラワーエッセンスと、
アロマの香りが溶けあって、あなたのオーラに魔法をかけます。

「自己実現 」は、なりたい自分になって、
自分が望んだ人生を送れるよう応援する波動と香り。

この機会に、あなたもお花の精の波動を体感してみてください。

※在庫限りでこの商品のお取り扱いはなくなります。お早めにどぞ。

『フェアリー・ミスト 自己実現』はこちら
……………………………………………………………………………………
☆その他のオトクな情報は、【今月のスペシャル】 でご確認ください。

───────────────────────────
【INTA】精油とチャクラの関係 (1)
───────────────────────────
現在、INTA認定スピリチュアルアロマ・インストラクターとして
ご活躍中の【鹿児島のセラピストakiko】さまが、
先日、アロマ化学理論講座を修了され、
見事「ケミカルアロマスペシャリスト」となりました。

おめでとうございます☆

提出課題の1つである「精油のグループ分け」で、
とても興味深いレポートを提出いただきましたので、
少しずつ紹介させていただきますね。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

モノテルペン炭化水素を多く含む精油の特徴は、
柑橘系精油たちが多い。

香りも爽やか系が多く、食べ物などでもよく見る果物や、
馴染みのある香りなので広く万人ウケしやすそう。

専門的な見解での精油効能から見ても、
芳香浴などを気軽にオススメ出来そう。

色分けでは、オレンジに該当するものが多いような?
なので私の中のイメージでは第2チャクラ。

モノテルペン炭化水素たちは香りからのフィーリングでも、
元気をもらえそうな精油群だなと思いました。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

モノテルペン炭化水素を多く含む精油には、
オレンジスウィート、レモン、タンジェリン
パイン、ジュニパーベリー、サイプレスが挙げられます。

まるで精油と会話しているような、ワクワクするレポートを
書いてくださった【鹿児島のセラピストakiko】さまの
サロン
は、こちら


『アロマ化学理論講座』はこちら

----------------------------○
ヨーコの┃あ┃と┃が┃き┃〜環境問題に思うこと

「観測史上最も」という言葉を耳にするたび、
極端な自然災害が、年々エスカレートしているように感じます。

これらの現象は、やはり地球温暖化が影響しているのでしょうか?

世界レベルで真剣に環境問題に取り組まないと
もう後戻りできないところまで来てしまっているのでしょうか?

福島が、クイーンズランド州でのレジ袋禁止条例を機に、
現実面とスピリチュアル面から、改めて考察した記事が、
とても興味深いです。

「レジ袋禁止とプラスチックと環境問題」、ぜひご覧ください。


-------------

E-Conceptionのフェイスブック

E-Conceptionのツイッター

E-Conceptionのインスタグラム

E-ConceptionのLINE@(ラインアット)

福島麻紀子の個人ブログ


------------- * メルマガ発行者 * -------------------

 ◆イー・コンセプション E-Conception
  アロマ&ナチュラルライフ提案サイト
  通信販売サイト
   
 ◆International Natural Therapy Accosiation (INTA)
  国際ナチュラルセラピー協会 公式サイト
 
 ◆FeelFree コトコのスピリチュアル・ワールド
  
-------------------------------------------------------
お友だちにこのメルマガをご紹介ください!
※配信停止手続きも、 ↑こちらのページから出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2018 E-Conception & INTA
posted by: 福島麻紀子 | 最新メルマガ | 09:23 | comments(0) | - |
レジ袋禁止とプラスチックと環境問題
LEうみがめ

私が住むオーストラリアのクイーンズランド州では、買い物のときスーパーなどのお店で使われてきた薄いビニール製の買い物袋(レジ袋)が一斉に禁止となりました。

本当は7月1日から施工なのですが、大手スーパーなどではお客さんを混乱させないようにとの配慮で、1週間後までは無料で少し丈夫なビニール袋が配布されたりしていました。

その後、スーパーなどでは代替品となる、すこし丈夫なビニール袋や、エコバッグと呼ばれる不織布製、あるいは紙袋を有料で販売したり、ダンボール箱をリサイクルするなどして対応することになるようです。

理想的には「各自マイバッグを持って買い物に行きましょう!」ということですね。

日本では企業や自治体レベルで、「お買い物袋持参運動」「レジ袋削減運動」などが展開されており、とっくに「レジ袋配布中止」になっているお店、地域もあると思います。
だから、別にいまさら珍しいことでもないですよね!

今回、クイーンズランド州が決定した「レジ袋禁止令(←勝手に命名!)」は、もちろん環境問題に取り組む一環なのですが、日本とは懸念ポイントが違うようです。

オーストラリアは国土が広いことから、ゴミを燃やすこともなく、そのまま空き地に穴掘ってゴミ捨てて埋めて「処理した」ことになっています。

そういうゴミ処理場のことを英語で Landfill(ランドフィル) と呼ぶのですが、これ、日本語訳にドンピシャなものがないですね。
辞書では「埋め立て」とか出てくるけど、必ずしも埋め「立て」ないもんね〜。
狭い土地を有効利用しなきゃいけない日本とは大違い。

だから、ゴミの分別なんかもゆるくて、いちおう一般ゴミと、リサイクルの2つに分けるのですけど、
実際にはまじめにリサイクルしているのは紙だけで、あとはみんなLandfill行きなんだと、レッドランド市役所に勤めていた人からこっそり教えてもらいました。
以前はもっとまじめに分別リサイクルしていたんだけど、Landfill行きのほうが処理費用が安いから変更したんだって。(爆)

最近では、ちゃんと焼却場を作ってゴミを燃やして処理しよう、といった議論も出ているようですけど、とにかく土地がいっぱいあるから、どうしたって後回しになっちゃう。

そんななか、なぜクイーンズランド州が今回「レジ袋禁止令」を出したかというと・・・

いろんな理由があるのでしょうが、大きな理由はマリーン・サイエンス(海洋科学)の観点から、海洋環境汚染を改善するため、のようです。

海のなかでレジ袋が顔まわりにまとわりついて、うまく泳げなくなった海亀さん、レジ袋が絡まって飛べなくなった海鳥さんなどの写真がプロパガンダ的によく登場しています。

たしかに、あの薄くて軽いレジ袋は、ちょっとした風でもすぐに飛んでいってしまい、雨が降れば水に流され、排水溝を経由して海に押し出されやすい。
水中に泳ぎ出た数多くのレジ袋は、多くの海洋生物の生命をおびやかし、生態系を狂わせ、地球の健康を損ね、私たちの生活にも影響している。

・・・というわけです。

クイーンズランド州だけで、年間10億枚ものレジ袋が使われていて、それらは一度限りの使い捨て。
おうちのゴミ袋として再利用されることはあっても、次回のお買い物時に持参する人は少ないでしょう。

みんながマイバッグを持参すれば、解決できる問題。
だから、州レベルで強制的に配布中止にしてしまえ!! ってことなのでしょう。


このチャレンジには、ほとんどの市民が賛同していることと思います。
(なかには、レジ袋なくて不便〜という不満の声も聞かれますが、慣れちゃえば大したことじゃないでしょう)

環境問題を改善するには、法律レベルで縛らないとうまくいかないということもありますし、
これをキッカケに環境問題について再考し、ディスカッションする機会にもなっていて、
とてもいいアクションだと、私も思っています。


ただですね・・・・ただ・・・


なんだろう? なんか心がざわつくのです。

IMG_5140_beach.jpg

なんとなく気になるのは、
レジ袋禁止令とともに湧いてきた、プラスチックそのものを槍玉にあげるような・・・
「プラスチックはダメ! 地球環境の敵!」 みたいな風潮・・・でしょうか。

※英語ではビニール袋(レジ袋)のことを Plastic Bag(プラスティック・バッグ)と呼びます。
 たしかに、レジ袋はビニール製ではなく、プラスチック製ですもんね。
 で、レジ袋禁止令のことも Plastic Bag Ban と呼ばれます。



人間社会には、「ひとつ共通の敵をつくると、みんながまとまる」という性質があります。

上司の悪口を言い合って仲良くなる社員さんたち、ユダヤ人を主悪の根源にして市民を団結させたナチス…。
同じ構造です。行き過ぎれば危険な構造だと思います。

そして、単純に、「世界はそんなに単純じゃないよね?」という疑問もあるし、
もっと深いところで、宇宙的になにかズレているんじゃないか?という違和感もある。


たしかに、

わたしたちの生活にはプラスチックがあふれていて、不要なプラスチック・グッズが多すぎるとは思います。
でも安くて軽くて便利でかわいかったりするから、ついついプラスチック製のものを買ってしまうことが多い。

そして、ゴミ処理しきれずに、地球環境の負担になっているという現実。

だから、生活のなかのプラスチック、見直してみる価値はあると思います。

でも、不要なもの、環境の負担になっているものは、なにもプラスチックに限ったことではないですよね。
(環境にとってよいと思われているものが、逆に負担になっていたりもするんです…)

プラスチックかどうかよりも、
ものを大切にしているか、
要らないものをどう処理するか、

のほうが大切だと思います。

それに、プラスチックが人類に恩恵を果たしてきた面もたくさんあるのですよ。
いまでもプラスチック以外の素材では代替できない貴重なものもたくさんあります。


たとえば、E-Conceptionで販売しているクレイなんか、プラスチックの恩恵にあやからなかったら、みなさんのお手元に届けられないと思います。

「紙製がいい」っていう人もいるけど、紙だと湿気や匂いを吸ってしまうので、ヒーリングクレイの本来の品質が劣化してしまいます。
だから、紙製のパッケージでもPETシートを薄くコーティングしています。

ガラス製の容器は理想的だけど、輸送に使ったら重量が重たくなるから送料がかかるだけでなく、飛行機の燃料にも影響します。
環境問題全体で見たらマイナスでしょう。

木製だったらどうですか?組み立てた木箱だったらクレイが漏れるから、くりぬきますか?
くりぬけるほどの大きな木を伐採したら、森林が減りますね。
二酸化炭素を酸素に変えてくれる貴重な森林を、クレイを運ぶために使いますか?

まあ、クレイなんか要らないよね、っていう人もいるから、いい例じゃないけど。
私はクレイなしでは生きられませんが・・・ (笑)

**********

LEしまだい

とても興味深い研究レポートがあるので、ご紹介します。

デンマークの科学者たちが政府の依頼で実施した研究結果です。
(デンマーク語と英語で書かれています)

環境に与えるインパクト全体をかんがみて、どんな買い物袋が環境にやさしいか? を徹底的に調べ上げています。

地球温暖化への影響だけではなく、人間の健康への影響まで加味して、その袋の素材が製造される過程から使用され処理される過程まで、あらゆる要素を計上しています。

 調査対象:プラスチック製の薄いレジ袋、プラ製の丈夫な袋、不織布エコバッグ、ポリエステル製の袋、紙袋、オーガニック・コットンの袋、コットン袋。

このうち、もっとも環境へのインパクトが少なかったのは、どれだと思いますか?

逆に、もっとも環境へのインパクトがあったものは、どれだと思いますか?


なんと、もっとも環境にやさしい買い物袋は、、、  

ふつーのレジ袋、だったんです!!!

そして、もっとも環境に負担となる買い物袋は、、、  

オーガニックのコットン袋!!!!!!


ふつーのレジ袋1回使うのと同じだけの環境負担にするためには、不織布エコバッグなら37回以上紙袋なら43回以上使わないと、レジ袋とトントンにならないのです。
(紙袋43回は無理だと思う。破れるでしょ…)

オーガニック・コットンに至っては、なんと2万回。一日おきに買い物に行ったとしたら、100年以上使い続けないと、レジ袋とトントンにならないの!!!

うっそーーー!!! と 雄たけび あげたくなります(笑)

紙やコットンは栽培、収穫、精製して仕上げるまでの消費エネルギーが莫大なのです。
特に栽培した農場から別の地域に移動して縫製するので、その移動にかかる消費エネルギーまで含めると、そういう計算になるそうです。
(もちろんパラメーター設定とか、定義づけとか、議論の余地はあると思います)


そういえば、、、

私が住んでいるところから内陸に入ったところに、コットンの一大産地があります。
その町のコットン農場&工場を見学させてもらったとき、ビックリしたことがあります。

コットン畑で収穫された綿花はいったんお船で中国にわたり、そこで精製、縫製されてオーストラリアに戻ってくるそう。
そのほうが人件費が安いから、というのは分かるのですが、
もうひとつの理由が、「オーストラリアの法律では染色できないから」 だというのです。

染色に使う化学染料は有害すぎて、オーストラリアの法律では使用禁止されている。
その有害な仕事をしてくれるのが、中国なんだと。

ありがたいですね。
でも、染色によって汚染された水は海に流れ出るわけで、結局は地球を汚染しているわけですよ。

つまり、私たちが着ている服は(天然染料でもない限り)、確実に地球を汚染しているのです。

それ知ったとき、そのときはショックだったけど、でもやっぱり私はカラフルな服が好きなので、
「もう色のついた服は着ないぞ!」とは思えなかった。

髪だって染めてるしなー。すまぬ、地球。。。

綿花

でも、地球環境のことはとても気になります。
どうなっちゃうんだろう? どうにかならないんだろうか? と いつも思います。

夫も再生可能エネルギーの仕事をしてきたくらいだから、
そういった話題には敏感で、日常的によく話し合うんです。

そして、ふたりでディスカッションしていくと、いつもここに行き着いてしまいます。

 「結局、地球に住む人間が多すぎるんだよ」

今の地球を維持するには人口をごそっと減らさないとやっていけない。
どんなに生き方を変えたところで、人数が絶対的に多すぎる。

過去回帰を掲げる人もいるけど、こんだけ人口多かったら
昔のように暮らしただけじゃ地球はパンクする。

人間おなかが空いていたら
地球環境なんて二の次になるのが当たり前だから。

衣食住足りている私たち先進国は理論的に考えて、
環境問題対策を打ち立てることができたとしても、
食べることさえ困っている国の人たちに賛同してもらえますか?

環境問題に取り組むには、ある程度の余裕がないと。
その余裕がある人が、この地球にどれくらいいるでしょうか?

地域的には実行できたとしても、
世界規模で取り組まなきゃいけないことばかりです。

なんか人ごとみたいに言ってますが、
私だって、年中おなか空いてたら、
そして、環境破壊したらおなかいっぱいになるって分かっていたら、
迷わず食べ物にむしゃぶりつきますよ!

こういったらミもフタもないけど、
私たち人間そのものが地球にとって有害なのだ!

よりラクしたくて、いろんなものを作り出して、
エゴにまみれて地球を搾取している私たち。

プラスチックよりなにより、人間が有害!!

でも、地球に生まれてきた私たち、やっぱり人生楽しみたいですよね。

そう、有害でも楽しみたいんですよ。エゴイスティックに。

カラフルな服着て、用もないのに燃料使って出かけて、新しいもの買い込んでは飽きたらポイ捨て☆

このまま続けていったら、人間が住めない地球になっちゃう、という
パラドックスは分かっていながらもね。

アホで無責任で罪な存在なんだ、人間って。

LEさんご(縦長)

そして、もしかしたら、、、

 宇宙的、スピリチュアル的には

 いつかこの地球に人間が住めなくなることは、

 織り込み済みのデフォルト設定なんかな?


とも思ったりします。そして、それも

  大きな視点では、地球の進化のうち・・・

という見方もあると思います。


でも、みんな、このタイミングで地球に来た魂なんだから、
みんなで悩んで、考えて、トライして、楽しんだらいい!

そんなに単純なことじゃないって、
人間としてのパラドックス抱えつつ、
正解なんてないかもしれないけど、
それでも
なんとかできないかな?って考えてみる。
そして、実行してみる。

それも地球にやってきた私たち魂の仕事。

そんなふうに、スピリチュアルとともに現実を生きていく人たちのネットワークがどんどん広がっていったら、ますます地球は楽しくなりますね☆



以上、ひとつの考え方にすぎませんけど、環境問題と生き方について考えるキッカケとなればと思い、一石投じます(笑)。


JUGEMテーマ:環境問題



posted by: 福島麻紀子 | スピリチュアル・コーナー | 22:53 | comments(0) | - |